コミケ配置図(サークルマップ)を配布中!
企業ブース地図・有明エリアマップ

コミケ配置図ダウンロード
スポンサーリンク

マイナージャンルのサークルさんにとって、C99はどうだったのか?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

2021年の年末に開催された新C99コミケは、新型コロナの影響で開催内容を大きく変更して行われました。それにより、徹夜組の撲滅、密の回避などの恩恵もありましたが、マイナージャンルのサークルさんにとってはどうだったのでしょうか?

スポンサーリンク

参加者の減少

コミケ規模のイベントだと、ニッチジャンルでも手にとってもらえていた。アーリー抽選制・チケット制だと、ふらっと会場を訪れる人が激減し、マイナージャンルにとっては非常に苦しい。


https://twitter.com/akiika117/status/1477795903574806528

サークルと一般参加者のタッチポイント

アーリー・一般チケットと地区分割。また参加を見合わせた参加者さんにサークルさん。ここまで不確定要素が多過ぎるわけですから、欲しい本まで辿り着けない参加者/欲しい人に届けられないサークルというのは相当数あるわけで、なかなか難しいコミケだったようです。

今後への希望

今回のような開催規模だと、苦しいサークルさんは多いようです。


午後はかなり人が減った。午後は入場制限無しでも良かったかも。


午後から状況に応じて当日券を発行してみては


地区の分割による孤島化

コミケの魅力とは

一期一会の本との出会い、これはコミケという大規模イベントならではですね。


https://twitter.com/UmeBC/status/1477117880106102787

今後どうすべき?

しばらくは、新型コロナと大規模イベントをどのように共存していくか?というのが問われるわけなので、今すぐに元に戻すというのは難しいかと思います。ただ準備会からも「誰でも参加できるイベント」に戻したいという強い意志は感じるので、徐々に戻していく形になるかと思います。

・アーリーチケット + 入場チケット(地区別・人数制限)
・アーリーチケット + 入場チケット(地区フリー・緩やかな人数制限)
・アーリーチケット + 入場チケット(地区フリー・緩やかな人数制限) + 状況次第で午後は当日券を限定販売
・アーリーチケット + 入場チケット(地区フリー・緩やかな人数制限) + 状況次第で午後は入場フリー(人数制限)
・アーリーチケット + 入場チケット(地区フリー・緩やかな人数制限) + 午後は入場フリー
・アーリーチケット + 状況次第で正午以降は入場フリー
など、いろいろと検討して進めていくものと思われます。

最後に残るのはアーリーチケットの存続の有無ですが、個人的にはこのまま継続しても良いと考えております。徹夜組を撲滅するという効果は明確であり、深夜警備費の低減、始発の混雑低減、長時間の行列待機を避けられるなど、メリットは多岐に及びます。「誰でも参加できる」というコミケの理念に対しては、午後を入場フリーに戻すことができれば解決できるのではないかと考えております。